こんにちは。トレーラーシップの松下です。今日は題名の通りトレーラーハウスの活用事例についてご紹介したいと思います。
事務所
市街化調整区域など、建築ができない場所で営業されている企業様の場合はトレーラーハウスを事務所にされているケースもございます。
宿泊施設(ホテル)
特徴的な見た目や可愛らしさが他との差別化となり集客効果を生んでいるそうです。また、将来的に移動ができるので災害時には仮設住宅としての貸出を想定している企業様も多くいらっしゃいます。
社員寮・学生寮・宿舎
工場近くに社員用のアパートがない。建築ができない。そんな場合はトレーラーハウスが活用されます。十分な断熱効果や遮音性がございます。
住居・セカンドハウス
最近ではトレーラーハウスで暮らす方も増えています。TRAILER SHIPのトレーラーハウスは自社(国内)製造です。断熱材やサッシの性能は一般住宅級です。
いかがでしょうか。このように様々な分野で活用されています。もちろんこの他にも「美容室」「ネイルサロン」「店舗」「喫煙所」「トイレ」「休憩室」「診療所」「サウナ」など様々です。
トレーラーハウスでの営業許可や設置基準は自治体によって見解が異なることも多いのでまずはお気軽にご相談ください。
無料カタログダウンロードはこちら